講演会・イベント

2015/12/23

2/8(金)待つ支援から届ける支援へ(東京都小平市)

~ 家庭訪問型支援(ホームスタート)が地域の親子に果たす役割 ~

 ・拠点型子育て支援をしていても来られない親が気になる
 ・虐待を未然に防ぐホームスタートとは?
 ・ホームスタートの傾聴と協働が、なぜ利用者満足度90~96%という高い効果をもたらすのか?
 ・ホームスタートにおける「寄り添い」が東京のどの地域でも、誰もが利用できるようにするには?

講演 汐見稔幸氏 (白梅学園大学学長)

●日時  2016年2月8日(月) 14:00~16:30 (受付開始13:30~ )
●会場  白梅学園大学 J26教室

◆実践報告
  「なぜ訪問型子育て支援が地域に必要と考えたのか」
    都留和光氏 (社会福祉法人二葉保育園・二葉乳児院・地域子育て支援センター二葉 施設長)
  「訪問型子育て支援ホームスタートの実践から」
    小俣みどり氏 (NPO法人子育てネットワーク・ピッコロ 理事長)
◆講演
  「親の孤立感を軽減して虐待予防する地域支援を考える」
    汐見稔幸氏 (白梅学園大学学長)

■参加費無料 150名定員
■主催 東京ホームスタート推進協議会(平成27年度 東京都子育て応援助成事業)
■お申込み・お問い合わせ 
 ホームスタート・りぼん(NPO法人 ファミリーステーション内)
  FAX   042-316-7861
  メール  info@sachimama.jp
 
詳細は、チラシをご覧ください。