講演会・イベント
2015/12/17
1/15(金)子育て支援者研修会(埼玉県越谷市)
子育て支援拠点が地域の親子に果たす役割
~孤立した家庭をつなぐ支援のあり方を考える~
埼玉県内には、現在533カ所の地域子育て支援拠点があり、親子が集まる場として充実しつつありますが、拠点に出て来ない、出て来られない親子の包括的な子育て支援拠点としての役割も期待されつつあります。
汐見稔幸先生をお迎えし、地域の子育ての現状や支援専門職等が果たす役割を再確認するとともに、孤立する地域の子育てに向き合うヒントを学びましょう。
<日時> 2016年1月15日(金) 14:00~16:30 (受付開始13:30~ )
<会場> 越谷市中央市民会館 4階
◆基調講演 汐見稔幸氏 (白梅学園大学学長)
「子育て支援拠点が地域の親子に果たす役割」
◆話題提供
木村弘美氏 (社会福祉法人愛の泉 ホームスタート・かぞ)
「訪問型子育て支援ホームスタートの実践から」
岩本一盛氏 (社会福祉法人三愛福祉会きむら保育園)
「訪問型子育て支援を地域で始めようと考えた理由わけ」
■お申込み・お問い合わせ
埼玉ホームスタート推進協議会事務局
TEL 070-6664-3775(田中)
080-1049-4053(森田)
FAX 048-886-4584
メール saitama.hs.kyougikai@gmail.com
チラシはこちらへ