Advisor

福祉・母子保健・子育て支援分野の大学教授をはじめとする専門家・有識者の方々に、
ホームスタートの活動は高い評価をいただき、アドバイスやご支援をいただいています。

淑徳大学総合福祉学部教授 ホームスタート・ジャパン アドバイザー

柏女 霊峰先生

ホームスタートは、地域の子育て支援者が、利用者の居宅に訪問して寄り添い型の支援をするとても難しい支援方法だと思っています。研修やスーパービジョン、行政との協働が欠かせないものとなります。しかし、その意義は限りなく大きいといえます。まさに、住民参加型で、しかも、一定の質を担保できる仕組みです。こうした活動が、ホームスタート・ジャパンの十全なサポートにより、全国各地に広がっていくことを願っています。

白梅学園大学学長
東京大学名誉教授 ホームスタート・ジャパン アドバイザー

汐見 稔幸先生

母親を孤立・孤独から開放することは、母親自身のためにも、日本の将来を担う子どもたちの育ちのためにも焦眉の課題になっています。孤立した子育ては本当につらいものです。ストレスが親にも子どもにも溜まり吐き出せずにいると、不幸にして虐待につながることも多くなります。ホームスタートは、きめ細やかな母親支援であるとともに、地域の子育て力を取り戻してゆく現在の地域づくりにふさわしい活動と私は考えています。

日本社会事業大学
専門職大学院准教授

宮島 清先生

はじまりは良くても続かないことが多い。例えば、タイエット。私も繰り返し失敗している。その点、ホームスタート・ジャパンは、ますます盛んだ。芽をだし、幹を伸ばし、すくすく伸びている。多くの仲間を得て活動を拡げている。たくさんの花を咲かせ、青葉を拡げ、清々しい空気を送り出し続けている。日本中の子どもたち、日本中の家族の幸せに貢献して欲しい。ツヤツヤして美味しそうな幸せの果実をたくさん見たい。

静岡福祉大学
社会福祉学部教授

相原 眞人先生

子育てを支援するとき、保護者に精神的・肉体的・時間的なゆとりを持たせて子育て意欲を引き上げ、必要な知識・技術を身につけてもらう等の関わりが必要になりますが、ホームスタートはこれら全てが揃った支援方法といえるでしょう。特に保護者の気持ちを元気にし、子育てに対する前向きの意欲を引き出す上で大きな効果があります。今後ともホームスタートが「地域におけるあたりまえの支援」であり続けることを願ってやみません。

東京都市大学
人間科学部講師

野澤 義隆先生

家庭訪問による子育て支援は、世界的な潮流となっています。イギリスで始まったホームスタートは日本でも大きな広がりを見せ、今では地域において欠かせない家庭訪問型の子育て支援であります。今後もホームスタートの更なる広がりにより、多くの家庭に支援が届くことを願っています。

ご寄付のお願い 私たちとともに
幸せなスタートを
届けませんか?

私たちは、ホームスタートの全国普及を目指して活動を続けています。ホームスタートの仕組みを持続的に発展させていくためには、皆様からのご支援が必要です。私たちといっしょに、地域のつながりの中で子どもが幸せに育つ社会の実現を目指しませんか。