Companies / organizations
トップに
戻る
子育ては、親としての大事なスタートであり、子どもの人生の大事なスタートです。
しかし、今の日本では、子育てが大変になる一方。
子育てに不安や悩みを抱える親子を家庭の中で安心安全に支援できる
「ホームスタート」という仕組みを提供する私たちとともに、日本中の親子を応援しませんか。
今すぐ寄付したい方
これから寄付を検討したい方
株式会社三井住友銀行
2023年2月
SDGs活動の一環として「SMBC presents チャリティーコンサート 雅楽とオーケストラの共演」(主催:新日本フィルハーモニー交響楽団・共催:株式会社三井住友銀行)が開催され、約50万円のご寄付をいただきました。
Financial Industry in Tokyo For Charity Run
2020年1月
FITチャリティラン(英名:Financial Industry in Tokyo For Charity Run)より、約600万円のご寄付をいただきました。
積水ハウス
2021年~2022年
従業員と会社の共同寄付制度「積水ハウスマッチングプログラムマッチングプログラム」で、200万円の助成をいただきました。
ホームスタート・ジャパンは、家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の
仕組みを日本全国に普及し、運営のサポートをする活動を行っています。
ホームスタートとは、妊婦や未就学児がいる家庭に、
研修を受けた地域の子育て経験者が無償ボランティアとして訪問し、
地域の中で孤立しがちな親子に寄り添い、支援する活動支援です。
全国各地で、子育て支援NPO、保育園・幼稚園・こども園を運営する団体、児童養護施設を運営する団体など、さまざまな団体がそれぞれの地域で運営団体となり、ホームスタートの訪問活動を担っています。
このホームスタートの仕組みを日本全国の子育て家庭が利用し、
親子が孤立することなく、地域のつながりの中で子どもが育つことができるようにするため、
ホームスタート・ジャパンは各地域団体でのホームスタートの導入・運営の支援を行っています。
2009年に団体を設立してから、15年以上活動を続けています。2025年5月には、高い公益性や健全な運営体制があると認められ、東京都から認定NPO法人の認定を受けました。
33都道府県の
約120地域で活動中
訪問実績
18,700家庭
132,000回以上
「孤立感の解消」充足度
95%
認定NPO法人の認定書(2025年5月9日付け)
通常のご寄付の他にも、様々な方法でご支援いただければと考えています。
子育て支援に関連する事業での連携や、子育て中の皆さまへの情報提供なども含め、ご希望をお伺いして最適なお取り組み内容を考えるところからご一緒させていただきますので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
イベント収入の一部を
ご寄付
商品売上やポイント還元
からご寄付
従業員参加やマッチング
ギフトでの応援
子育て支援の研修などを
共催
ホームスタート活動を応援する寄付金付き自動販売機を設置する場所を提供ください。
販売機では、ホームスタート活動の周知もしています。
報告書の送付
年1回発行する報告書にて、活動の成果や会計を報告いたします。
活動報告会の開催
スタッフから活動の報告をさせていただく場を設けております。
法人名・ロゴを掲載
WEBサイトや事業報告書などで法人名やロゴを掲載いたします。
ホームスタート・ジャパンは東京都の認定を受けた認定NPO法人のため、税制上の優遇措置が適用されます。ご寄付いただいた金額は、一般枠と特別枠の合計金額まで損金参入できます。
ホームスタート・ジャパンが行う活動は、SDGsの目標達成につながっています。
私たちはともにSDGsの目標を達成し、子どもの育ちや子育て家庭を支えるパートナーとして、
企業・団体の皆様からのご支援・ご相談をお待ちしております。
企業・団体様のご希望や、独自のCSRの取り組みと、私たちの活動のニーズをマッチングさせ、
最適なご支援方法や、独自のプロジェクトをご提案いたします。
子どもたちや子育て家庭を支えるため、
ホームスタート・ジャパンとともにSDGsを実現していきませんか。
互いの強みを
活かした協働へ
活動のニーズ
法人が寄付した場合も領収書は発行されますか?いつ発行されますか?
ご寄付の入金が確認でき次第、ご登録いただいたご住所宛てに都度発行させていただきます。
法人として支援を検討しています。個別の相談はできますか?
はい。お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
法人で寄付する場合、請求書は発行してもらえますか?
ホームスタート・ジャパンでは請求書の代わりに、ご要望に応じて「振込依頼書」を発行しております。
原則、PDFファイルをメールにてお送りしますが、原本の郵送も可能です。
今すぐ寄付したい方
これから寄付を検討したい方