講演会・イベント
2014/10/04
11/11(火)ホームスタート講演会(大阪府高槻市)
ホームスタート(HS)とは、未就学児が1人でもいる家庭に、研修を受けた子育て経験のあるボランティアが、ホームビジターとして訪問する「家庭訪問型子育て支援」です。週に一度、2時間程度、定期的に約2~3ケ月間訪問し、滞在中は友人のように寄り添いながら「傾聴」(お話しを受け止める)や「協働」(育児や家事を一緒にしたり、出かける)等の活動をします。
親が心の安定を取り戻し、地域へと踏み出して他の支援や人々とつながるきっかけづくりも応援します。又、さまざまなストレスを抱える多様な家庭に届ける支援でありながら、支援の効果を評価する「支援の質を担保するしくみ」を備えていることが特徴です。世界22ケ国で、そして日本では70の地域で始まっています。
講演では、梅花女子大学教授の三輪眞知子先生をお迎えし、ホームスタートの重要性や、子育て家庭を支える地域づくりについてお話しいただきます。また、後半では、大阪府熊取町でのホームスタートと行政との協働による実際の取り組み事例を通して、拠点などに出かけにくい親子、転居して地域に不慣れな親子などへの支援の状況をご紹介いたします。つながり、ぬくもる、子育て家庭への訪問支援ボランティア活動を知る機会として、ぜひ、御参加ください。
●日時:11月11日(火)14:00~16:00
●会場:高槻市立生涯学習センター 1階展示ホール
高槻市桃園町2-1 TEL:072-674-7700
(JR高槻駅、阪急高槻市駅からそれぞれ徒歩約7~8分)
http://www.setsunan.ac.jp/~chiiki/map.html
●プログラム: 〇講演:親の孤立や育児負担を社会で支えるために 三輪 眞知子先生 (梅花女子大学 教授) 〇実践報告:ホームスタートの実践事例から 坂本 百合さん (熊取町:ホームスタート・くまとり オーガナイザー) 山本 聖子さん (熊取町子ども家庭課 保健師) ●参加費:無料 ●お申込:お申し込みは、終了いたしました。 ◆主催 :特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン(TEL:03-5287-5771、FAX:03-5287-5770) (公益財団法人キリン福祉財団 助成事業) ◆共催 :社会福祉法人照治福祉会 ◆協力 :社会福祉法人育成福祉会、社会福祉法人大阪水上隣保館、社会福祉法人玉川橋保育園 NPO法人高槻子育て支援ネットワークティピー、NPO法人三島子ども文化ステーション ◆後援 :高槻市、社会福祉法人高槻市社会福祉協議会 チラシはこちらへ