講演会・イベント

2014/12/25

1/13(火)母子保健関係者研修会(福島県いわき市)

親を孤立させず、親の育児負担を分担し合あえる地域基盤づくり実践事例研究会
      ~被災避難子育て家庭を地域全体で支えるために~

開催趣旨:本年5月に「健やか親子21(二次)」についての検討報告書が発表され、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の10年後の実現に向け、3つの基盤課題と2つの重点課題が設定されました。本研究会では、この中の基盤課題C「社会全体で子どもの健やかな成長を見守り、子育て世代の親を孤立させないよう支えていく地域づくり」と重点課題①「育てにくさを感じる親に寄り添う支援」に関連する実践事例を検証し、東日本大震災で被災し避難生活の中で不安やストレスを抱えながら乳幼児を育てる家庭を地域で支えるための具体的な方策について学び合います。

●日時: 2015年1月13日(火) 午後1時30分~午後3時
●会場: 大熊町役場いわき出張所 2階コミュニティホール
     福島県いわき市好間工業団地1番43号

●プログラム:
第一部:実践手法説明
  「孤立しがちな親」や「育てにくさを感じる親」に寄り添う支援の手法として
  ホームスタートの訪問支援のしくみと特徴を説明
    特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン理事・事務局長 山田幸恵
第二部:実践事例報告
  「地域全体で子どもの健やかな成長を見守り、子育て世代の親を孤立させない
  よう支えていく地域づくり」の実践事例報告
    会津坂下町 副主幹兼主任保健師 小瀧節子
    特定非営利活動法人こころの森(ホームスタート・ばんげ)渡部栄子
第三部:質疑応答

●参加費:無料

●主催:特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン
   福島ホームスタート推進協議会
●後援:福島県(予定)



お電話、FAXの場合には、下記事務局まで「ご所属先・ご参加者名」をご連絡下さい。

お問い合わせ先:ホームスタート・ジャパン事務局
   東京都新宿区大久保3-10-1 B棟2F
   TEL 03-5287-5771 FAX 03-5287-5770
   Eメール info@homestartjapan.org

チラシはこちらへ